2019年9月5日、朝7時より、ニンテンドーダイレクトが配信されましたね。
来年の春、3月20日に発売が決まっている「あつまれ どうぶつの森」
最新映像(新PV)がでました。
ワクワクして待ちきれない思いをいっぱい抱えて動画を見ました。
まずは動画を御覧ください。
思えばニンテンドー64のどうぶつの森を初めてプレイしたときに、
「ゲームとはこんなにときめくものなのか」と震えたものでした。
緩やかなピアノの音楽、汽車に乗ってやってくる主人公、自然あふれる村。
すっかりファンになってしまい、ずっとシリーズを追いかけていました。
ニンテンドーDSで発売されたときは衝撃的でした。
「お布団に寝転がってどうぶつの森ができるなんて」
当時4歳だった息子と、毎日毎日虫取りやつり、秘密基地づくりをしながら一年間やすまずプレイしました。
子供は遊びを見つける天才で、ゲームの中でも大人が思わないような遊びをおしえてくれました。
私の中では、「おいでよ どうぶつの森」が全盛期でした。
「とびだせ」も買ったのですが、なんとなく長く続かなかった。
でもときどき充電切れのDSを充電してまであそびたくなるゲームです。
あつまれ どうぶつの森はここが気になる

「たぬき開発」のお届けする「無人島移住パッケージ」 に参加して、主人公は無人島で暮らすことになります。
専用テントがもらえて、なんと、スマホがもらえます。
さっそくわくわくしますね。

島で枝や小石などの素材を拾い集めて、たぬきちのところで「クラフト」ができるようになりました。
最近のマインクラフトやサバイバルゲームのような感じにですね。
もうすでにワクワクがとまりません。

家の中だけではなく、外にも家具が自由におけるのは、
スマホ版 どうぶつの森 ポケットキャンプと似たような感じです。
ハッピーホームデザイナーでも家の外におけましたっけ?
ポケットキャンプも楽しいのですが、村を自由に歩き回るのが好きだった私はあまりつづきませんでした。
島でまったりスローライフができそうですね。
島といえば、とびだせ どうぶつの森では、島は「行くところ」で稼ぎに行く場所でした。
けっこう一日で稼げちゃうのでゲームが楽しくなくなっちゃったんですよね。

ちょっと気になったんだけど、持ち物欄、すくなくないですか?
お洋服が別ページになっていそうですね。
日頃持ち歩く道具だけでもいろいろかさばるのに、素材まで集めるとなると
もっとインベントリが大きくなりたいな。
みたところ、手紙の欄もないみたいなので、「手紙に持ち物をくっつけておく」技ができなくなりそうですね。

これがクラフトの場面です!
たぬきちたちが褒めてくれています。
やっぱり、道具類は工具箱のデザインなんですね。
画面右下にATMが見える・・・ああまたここで借金を返していくんですね。。。
島の暮らしにわくわくする

お花を育てたらお花だけかりとって、花かんむり!
こういうの、とっても好きです。
ガーデニングもどうぶつの森の楽しみのひとつですよね。
家を持つ・アウトドアでキャンプを楽しむ・ガーデニングを楽しむ
などと色んな要素がつまってます。
おいでよのときは色んな色の花を育てるのに凝っていたので、またそういうのもやりたいです。

この画面、みただけでワクワクしませんか?!
どうやら、テント生活だけではなく、いずれはお家も建てられるみたいですね。
小さなおうちにガーデニング、キャンプファイヤー、お庭の家具、
そして嬉しい機能が道作り。
いままではマイデザインを地面にはりつけて道を作ったりしていました。
楽しみで仕方ありません。
あるのかないのか気になるもの
いままでは、たぬきちのお店がデパートへ進化したり、村には仕立て屋やリサイクル屋さん、ヘアーサロン、靴屋などいろんなお店がありました。
今回はそこらへんどうなんだろう。お店がなくなると、なんだかちょっぴり寂しいです。
毎日お店へ行って商品をチェックしていたので、「あつまれ」ではどうなるんでしょう。
まさか無人島にお店がいっぱいあるのは考えづらいし、喫茶店なんかも建てたかったなぁ。
季節の変化が楽しめそう

私の大好きなブーケちゃん!また会えそうで嬉しい。
いつもどうぶつの森が発売するときって11月だったので、
枯れ葉のなか生活がスタートしていたんですよね。
わたしは「春に新生活をはじめたいなぁ」と思っていたので、
今回はちょうど春に発売なのでとっても期待しているんです。
春は桜の木がたくさんでとってもかわいいですよね。
どうぶつの森で長い冬があけるとき、一年で一番心があかるくなる瞬間でもあります。
化石掘りなど健在

ちゃんと川、段差、滝、滝壺、化石掘りがあるみたいでよかったです。
村の地形もさんざんこだわってリスタートしていたので、今回も島の地形が気になりそう。
川を棒で飛び越えるのが今回は楽しそうですよね!
でも橋をつくらないと、ゆきだるまをつくるときに川の向こうへ雪玉が運べない気がする。
なんですか、この巨大きのこ!?

動画の中で気になったのはこのきのこ。
秋になるといつもキノコ採りのイベントがありますが、こんな巨大キノコが今回はでてくるみたいです。
めちゃめちゃ気になる!
秋の色合いもきれいですね。
冬も冬らしい景色ですね

どうやら雪の結晶をつかまえているようです。
雪だるまの家具や氷の家具がもらえそうですね。
冬は雪だるま作りが楽しいので、冬もたのしめそう。
まだ発売もされてないけど、来年の冬が楽しみになりました。
一番好きなのは釣り!!

どうぶつの森では、なんだかんだいって釣りが一番好きなんです。
動画では撒き餌をまいて釣っていました。
今回、ダイビングはできるんでしょうか。
私ダイビングはあまり得意じゃないのでなくなってもかまわない・・・笑
シーラカンスやマグロを釣りたいな!
夜空を見上げてふぅ~っと一息

今回楽しみなのはこのシーンでした。
このシーンでじわっときて涙がでてしまったほど。
夜空を流れ星がながれていました。
昔は星座を作ったりもできましたね。
今回は、DSとちがって画面がひとつなので、上を見上げるっていう感じがなくなるのかも?
でも夜空を見上げて一息ついて、夜の静かな時間を楽しみたいです。
どうぶつの森の楽しみの一つ、毎時間変わるBGMは健在かな?
毎回、音楽がとてもいいので次回作にも期待をしています。
どうぶつの森のBGM、すごくいいですよね。聞いていて楽しくなったり癒やされたりします。
これからは兄弟で同時に遊べる

いままで、一つのソフトで4人までキャラを作れましたが、
交代で遊ぶしかありませんでした。
今回は、コントローラーを分けて、「おすそ分けプレイ」ができます。
4人まで同時にあそべる!
画面はリーダー中心なので、リーダーから離れるとテレポートするみたいですね。
兄弟でも仲良くあそべるようになりました。
くつしたねこ家は子どもたちと一緒に親子プレイです!
通信プレイは8にんまで

こんどの通信プレイは8人まで同時に接続できます!
ネットで募集して8人で遊んだら、誰が誰だか覚えられない自信があります・・・!
通信プレイ楽しそう~。

こんな記念写真とったりして思い出になりそうですね。
おい一番左の子!寝てんじゃん!笑
そんなこんなで、語りだしたらきりがないぐらい
新要素もばっちりの「あつまれ どうぶつの森」
早く予約はじまらないかな。
できればダウンロード版で買って、カセットいらずでいつでもプレイしたいです。

春までなんて待てない!涙
あーあと半年。
半年なにやって暮らそう・・・!
待ちきれないけど待つしかないですね。
いまから島の名前を考えておかなきゃ。
Switchも持ってるけれど、新型がでたり、どうぶつの森パッケージがでるんだったら悩みます。
どうなるのかなー。
今日はどうぶつの森のことであたまがいっぱいのくつしたねこでした。
このブログでもプレイ報告していけたらいいなと考えています。
それではまた~。