こんにちは。
イラストレーターのくつしたねこです。
今日は、くつしたねこのお仕事の近い未来を想像して、
iPadでノートアプリをつかって目標ノートを書きました。

くつしたねこのしごと歴
クツシタネコシャは、1995年にできました。
法人になったのは2001年か2002年だったとおもいます。
もうだいぶ前すぎて詳しく覚えてない!
法人ではありますが、そんなにバリバリ働いてる感じはしなくって
好きなことをマイペースで仕事にするために必要なシステムにしたのが
「有限会社 靴下猫社」だったのです。
福岡県の西鉄ソラリアステージのキャラクターデザインを担当させてもらって、
今でも、長いこと「ソラっち」が愛されています。
ご長寿キャラの作者になれました。
他、いくつかの会社のイメージキャラクターも制作してきました。
くつしたねこは1992年頃、新卒でイラストレーターになりました。
入社当時は、求人関係の雑誌に載せるイラストを
ほんとにたくさん描きました。いろんなタッチで万人受けするイラスト。
それから地元の地方タウン誌「月間くるめ」の企画・編集、写真、デザイン、イラスト、営業まですべて担当していました。
この時代に写真から編集、デザインから校正、入稿とか配布まで全て覚えた経験があります。
イラストや絵画を制作し、ぬいぐるみをたくさん制作し、
福岡や大分県の湯布院でたくさん個展をしていました。
2001年からは子育てを頑張っていたので、マイペースで制作や個展をしてきました。
イラスト、ぬいぐるみ、ドールの仕事をたくさんしました。
2012年からはシングルマザーになり、発達障害にかかわる絵画講師に指名してもらい、自分の得てきた知識や体験、経験をいかしてがんばってきました。
オラクルカードの出版をしたり、ラインスタンプをリリースして活動しています。
発達障害とくつしたねこ
くつしたねこは、絵画講師の仕事を通して、
自分やわが子の発達障害を知ることになり、
「社会不適合」だとおもっていた自分の性質に納得がいきました。
そんな自分の「コミュ障」な特性を理解してからは
自分の今後の仕事の方向性が見えてきたように思えます。
現在は、家庭環境も
「シングルマザー」
「祖母の介護で長時間外出ができない」
「睡眠障害や持続性気分障害があり体調管理の必要がある」
など制限が多いので個展もイベント参加も難しく、
スキマ時間しか仕事に当てられない状態でもあります。
そんなわたしがこれから頑張ろうと思うこと
1.ストックイラスト
登録制のイラストサイト。今これに興味を持っていて、
noteなどで記事を買って勉強させてもらっています。
会社員イラストレーター時代の経験をいかして、やれそうならやりたい。
2.ブログ
これは「主婦がブログで一ヶ月に○○万円」みたいなよくあるアレにはなれないので
くつしたねこのマインドや活動報告としての営業ブログを地道にやっていきたいと考えています。
これは私の息抜きでもあり、情報発信ができたらいいなという思いから。
くつしたねこの活動を知ってもらうための入り口になるといいな。
3.noteで配信 手帳用イラストシートなどイラスト配信
これいまハマってるんですけど
とっても楽しいので、しばらくはココロの喜ぶ活動として、
続けていきたいと思います。
イラストシートといえばくつしたねこ、と言われるくらいになるといいな。
4.発達障害関連のイラスト
これは、発達障害のわたしが、発達障害の子供を持ち、
お仕事も発達障害に関わらせてもらっているのでもう、
運命でしかないのです。
発達障害の子供の療育にはイラストが沢山必要です。
療育ママさんたちの役に立つラインスタンプや
知育・療育に使える「絵カード」を描きたいと考えています。
これはくつしたねこの使命だとおもうのです!
5.新作オラクルカードのリリース😍
作りたくてつくりたくて、大好きなオラクルカードを描いて作りました。
おかげさまでリリースから数年たっても毎日発送をしている日々です。
「新作のカードをつくりたいなぁ」とずっと考えているのですが、
マジョコマジョリカオラクルカードとは違うものをつくりたい想いもあり
まだ構想段階です。
イメージング、インプットが大事ですよね。
オラクルカードのリリースには印刷代がものすごく必要なので、
次回作がでるまで貯金期間でもあります!
6.いつものおしごとを頑張るのが基本
オラクルカードの発送、発達障害の絵画講師のお仕事をがんばります。
今は基本これと、家事、育児、介護でいっぱいの日々なのです。
基本をがんばって、スキマ時間もつかって頑張っていこうと考えてます。
イラストレーターくつしたねこ
得意分野は発達障害とスピリチュアル、そしてゆるキャラです。
でもとってもコミュ障なので
クライアントさんから依頼を受けて絵を描くのとかが実はとっても苦手!
ということでラインナップしたのがこの6つでした。
ラインスタンプやイラストシート、原画販売も続けていきたいとおもいます。