こんにちは。

思い立ってiPad Pro12.9を2日でお迎えして気分絶好調のくつしたねこです。

やっぱりお絵かきに大きな画面はいいですね。

全体が見渡せてスッキリします。

そして大きすぎないのがいいですね。

でっかいマグカップといっしょに。

画面でっかくてきもちいい!

描き味は最高ですね。

早速イラストを描いてロック画面にしました。

iPadPro12.9、Procreateでかきました。

最近すっかりProcreateが大好きで、CLIPSTUDIOの出番が危ういです。

課金はしているんですけどね・・・ラインスタンプはまだまだクリスタのほうが便利かなあ。枚数あるファイルを一括管理する機能がすばらしいです。EXなんですが。

今日はほかにも、別室に設置しているゲーミングノートPC+中華液タブも起動しました。

間接照明にすればよかったかも。

なんかネカフェみたいな作業場にいる気分でいろいろ設定したりしていました。

まだ、このパソコンでは絵をかけていないんですが

せっかく大きな液タブもつけたんで、活用していきたいです。

iPadのいいところは、ファンがうならないところですね。

ノートPCはファンが回って気が散ります。

さて、今日お伝えしたいのは

新作カードのテーマがきまったこと!

自然と決まったテーマは「インナーチャイルド」です。

インナーチャイルドとは、自分の心の中に住んでいる小さな子どもです。

子供の時の自分、本当の気持ちを伝えてくれる素直な自分、自分の中の子供の部分です。

インナーチャイルドの声をきき、自分が本当はどうしたいか、どうありたいか、

何が嫌でなぜ涙をながしているのか、だきしめられたいのか、を気づくことができるんです。

そんな、自分の中の子供たちにスポットを当ててカードを作りたいと思います。

インナーチャイルドカード」というものを持っていますが、

これは、基本はタロットカードと似たような感じで構成されています。

インナーチャイルドカード

童話のようなイラストで、とても可愛いのですが

活用したいんだけど・・・とてもカードが大きい。大きすぎて無理です。

そんな想いもあって、マジョコマジョリカのインナーチャイルドカードを作ろうとおもったのもあります。

本当は、ジオマンシーカードやルノルマンカードが流行しているので

そちらのリクエストもあるんですが、

ふと、描こうとなったのがインナーチャイルド。

 

既存のインナーチャイルドカードとは同じようにはしないつもりです。

オリジナルのインナーチャイルドカードになります。

オラクルカード、または、独自の呼び方で、インスピレーションカードと呼びたい。

イラストはこんなかんじで描き始めました。

ふわふわとした光をたくさん描きたいな。

ちなみに、「インナーチャイルドカードを描こう」と思って描き始めたのではなくて、

「絵を描きたい」と思って数枚描いたら「インナーチャイルドカード」だったんです。もうこれは、計画なしのひらめきです。

 

ひらめきで生まれたものはお気に入りになりそう。

おそらくカードの印刷部数はマジョコマジョリカオラクルカードより

大変少なくなりそうです。

印刷所も変えるかもしれない?枚数次第ですね。枚数がめちゃ多かったら変えられない・・・!

すべてにブックをつけて、少しお高くなるかもしれないのですが、ご容赦ください。